【疾走コラム】次世代型ランニングフェス『TOKYO RUN +5 CHALLENGE』イベントレポート昨年、日本で発足したadidas Runners of Tokyoでは、通常のランニングセッションだけでなく、青信号のみで都内を42.195km走りきるシティマラソン「GREEN LIGHT RUN」や、原宿を舞台にした3人制のランニングバトル「RUNNING 3 on 3」など、新感覚のランニングイベントを開催してきました。2017.11.17 12:00
【Topics】TOKYO・NY・BOSTON。ランニングが盛んな3都市をフィーチャーした女性向けアパレルコレクションが登場!ニューバランスからスポーツをする女性に贈るアパレルコレクションより、「CITY COLLECTION」が登場。「TKYO」(東京)、「BSTN」(ボストン)、「NYC」(ニューヨーク)のメジャーなマラソン大会がある3都市をフィーチャーし、大きく配したスタイリッシュなコレクションは、吸水速乾機能で身体をドライで快適にキープする「NB DRY(エヌビー ドライ)」素材を採用したとのこと。2017.11.06 12:00
【Playlist】DJ MAAR[DJ/リミキサー/プロデューサー]編 ランニングシューズを切り口にした“走るためのプレイリスト”–「BROOKS GHOST10 ver.」ntro feat. Mikal / FAKE EYES PRODUCTIONListen to my sounds / FAKE EYES PRODUCTIONHey! Men / FAKE EYES PRODUCTION14.10.25 / FAKE EYES PRODUCTIONFree your mind 2 / FAKE EYES PRODUCTIONThe center of the crab / FAKE EYES PRODUCTIONBBL NEWS feat. Bryan Burton-Lewis / FAKE EYES PRODUCTIONDance Low feat. FRANKO (dub edit) / FAKE EYES PRODUCTION2017.11.01 12:00
【Playlist】DJ MAAR[DJ/リミキサー/プロデューサー]編 ランニングシューズを切り口にした“走るためのプレイリスト”–「BROOKS REVEL ver.」I ntroduction / FAKE EYES PRODUCTIONPython f eat. r ag / FAKE EYES PRODUCTION I nteresting i nteresting / FAKE EYES PRODUCTION Comeon! f eat. SatosiK / FAKE EYES PRODUCTION Retuning Goods f eat. Richard Spitzer / FAKE EYES PRODUCTION MADM f eat. Sugiurumn+Manabu / FAKE EYES PRODUCTION Bad girl f eat. Loveskills ( demo ver) / FAKE EYES PRODUCTION 2017.10.20 09:00
【Topics】世界初、直営店コンセプト「STADIUM」を導入したランニング専門小売店─ステップ スポーツ新宿本店アディダスストアコンセプト「STADIUM」を導入したフロアを持ったランニング専門小売店「ステップスポーツ 新宿本店」が、10月28日(土)にオープンします。ランニング取り扱い店舗でこのコンセプトを持つ店舗は世界で 4 店舗目、アディダス直営店以外の展開は世界初の試みとなります。「STADIUM」では、街をフィールド、店舗をスタジアムのバックヤードとしてとらえ、訪れるランナーにクリエイティブなインスピレーションを訴求していくとのこと。同店舗にはあらゆるアクティビティを体験いただける「体験専用フロア」が設けられ、ランニングのためのヨガや体幹トレーニングなどのセッションを定期的に実施。アディダスが運営するランニングコミュニティ「adidas Runners of Tokyo」の新たな活動拠点としても活用していく予定だということです。「シティランニング」の新たな拠点として期待される「新宿」に、この秋誕生する「ステップスポーツ 新宿本店」。商品購入の場のみに留まらず、ランナーたちのコミュニティ形成の場としても注目の店舗と言えるでしょう。2017.10.14 11:00
【Topics】シューズを履きくらべて選曲!斬新なプレイリストが誕生─––ひとを通じて走る魅力を深掘りする「BROOKS STANDARD」––BROOKS(ブルックス)というランニングシューズブランドをご存知でしょうか。BROOKS は、1970 年代アメリカにジョギングブームが到来した際、画期的なテクノロジーを開発し、ランニングシューズにおいてのスタンダードを築いたブランドです。アメリカではシェア No.1の、ランニングシューズに特化したブランドとして、真にランナーに寄り添うブランドとして広く認知されています。そんなBROOKSの公式HPにて新たに公開されたコンテンツ、「BROOKS STANDARD」。BROOKSが選ぶ、“時代を切り拓くひと”枠におさまらず自ら道を切り拓き、新たなスタンダードを生み出すひとにフォーカスをあて、走ることについての考えを深掘りながら、実際にBROOKSのシューズを体感してもらい、シューズへの率直な感想を引き出していくという新たな取り組みがスタートしました。第一弾では、疾走プレイリストでもおなじみの、DJ MAARさんが登場。ランニングシューズREVELとGHOST10を履き比べ、それぞれの魅力を語ったDJ MAARさん。2017.10.11 09:14
【Topics】TOKYO RUN+5 CHALLENGE––アディダス ジャパン史上最大、次世代型ランニングフェス開催決定総勢2,000人が一挙に集結。ランニング・エンターテイメント・カルチャーが融合した次世代型ランニングフェスadidas Runners of Tokyo presents『TOKYO RUN+5 CHALLENGE(トーキョー ラン プラスファイブ チャレンジ)』が、11月11日(日)都内で開催されます。2017.10.01 03:00
【疾走コラム】音楽とランニングの融合イベント『TMOラン』−タブロイド冊子にてイベントレポート掲載中!3月4日、音楽を中心としたカルチャーの祭典「TOKYO MUSIC ODYSSEY」にて、音楽番組専門チャンネル「SPECE SHOWER TV」と雑誌『走るひと』によるイベントが開催されました。“音楽と走ること”の関係性を探る疾走プレイリストと同じく、音楽×ランニングをテーマに掲げた今回のイベントは、ミニトークとランニングの前後半2部構成で行われました。前半ではMCに三原勇希さん、ゲストに金井政人さん(BIGMAMA)、藤咲彩音さん(でんぱ組.inc)を迎え、10KMをテーマにそれぞれがつくったランニング用のプレイリストを紹介し合いながら、音楽とともに走る楽しさを語りました。2017.09.22 11:00
【Topics】New Acoustic Camp 2017─『ニューアコラン』開催決定様々な音楽フェス・イベント会場にて開催されている、&MOSHと雑誌『走るひと』によるコラボランイベント『RUN&MOSH』がお送りする『ニューアコラン』が、今年も開催決定!手つかずの大自然に囲まれた、水上高原の景色を楽しみながら、早朝の澄んだ空気のなかを、深呼吸するようにゆっくり走る。絶好のロケーションのなか、音楽を楽しむ準備を整え、New Acoustic Camp 2017の1日を存分に満喫しましょう。参加は先着順になっているようなので、ご興味のある方はお早めにお申し込みをお済ませください。お子さまのご参加も大歓迎!今年は『ニューアコラン』でご家族の素敵な思い出を増やしてみてはいかがでしょうか。2017.09.08 13:58
【疾走コラム】日本上陸『NB1』体験レポート─自分だけのオリジナルシューズをカスタマイズニューバランスの本社があるボストンで、2011年よりスタートしたシューズカスタマイズサービス『NB1』。シューズの部位ごとに素材やカラーを選び、自分好みのシューズをカスタムできるサービスが、日本に上陸しました。2017.09.04 11:17
【Topics】新宿髙島屋「ウェルビーフィールド」にGapFitのPOP UP SHOPがオープン─期間限定ワークアウトイベント開催1969 年にアメリカ・サンフランシスコで創業以来、世界的なカジュアルファッションブランドとして、常にモダンなアメリカン・カジュアルを提案し続ける Gap(ギャップ)。そのスポーツウェアラインとして誕生した GapFit(ギャップフィット)は、ランニングやヨガを始めとする、さまざまなアクティブシーンにフィットするコレクションです。汗や熱を素早く外へ逃がす放熱性に優れたオリジナル素材「BREATHE(ブリーズ)」や、身体の動きにしなやかにフィットする4方向ストレッチ「PERFORMANCE COTTON(パフォーマンス コットン)」など、多様なスポーツのニーズに応えるクオリティの高い機能面を備えています。2017.08.22 09:00
【Topics】「リーボック フィットネス ランニングセッション」8月25日(金)スタート丸の内を拠点に会員数約40,000人を誇るランニングステーション「MARUNOUCHI Bike&Run(丸の内バイク&ラン)」とリーボックがパートナーシップを結び、ランニングを中心としたトレーニングプログラム「Reebok Fitness Running Session(リーボック フィットネス ランニングセッション)」を開始します。平日の夜、「MARUNOUCHI Bike&Run」を拠点に行われる、ランニング中心のトレーニングプログラム。「Reebok Fitness Running Session(リーボック フィットネス ランニングセッション)」は、リーボック契約トレーナーである「ReebokONEアンバサダー」を中心に、ただ走るだけではない、トレーニング要素を入れた独自のランニングセッションです。「自らの可能性を最大限に高めること」をブランドミッションに、肉体的にも精神的にもより強い人間に、自らの能力を高めることをサポートするリーボック。「MARUNOUCHI Bike&Run」を通じて、タイムや距離を追求するのではなく、日々のトレーニングとして、全てのフィットネスのベースとなる「フィットネスランニング」を多くのランナーに提案していくということです。このパートナーシップを契機に、「MARUNOUCHI Bike&Run」では、リーボックのデルタマークや印象的なブランドビジュアルがステーションの内観に施されました。2017.08.19 11:00